わきが治療の術後傷跡が残るのが心配なのですが・・
この手術は術後数か月~10か月は傷の赤味や硬さや色素沈着などがありますが1年ほどで人に気付かれない程度にわからなくなります。傷跡の経過は人によって異なりますが1年でほぼ落ち着きます。
続きを読むわきが治療は術後はお風呂やシャワーって入れないですよね?
現在はなるべく早めに入浴やシャワーをお勧めしています。水道水であれば傷を洗う事は全く問題なく逆に洗った方が傷の治りは良くなります。むしろ、垢や汗を傷に付ける事は治癒遅延の原因となります。手術翌日夕方か翌々日朝からシャワー…
続きを読むわきが治療の手術時間はどのくらいかかりますか?あと手術は痛いですか?
腋臭治療の手術時間は正味1時間ほどですが、術前の準備や術後の経過観察などで在院時間は2時間ほどをみております。手術はお休み頂いた状態で行いますので目が覚めると手術は終了しております。もちろん痛みは感じません。
続きを読むワキガ治療を通院なしでお願いしたい。
遠方にお住まいで通院が難しい方の場合には、電話やメール・リモートでカウンセリングをお受け頂き、手術予約後に手術日当日に採血を行うか、またはご自宅近隣の医療機関にて採血だけ行って頂き(自費となります)、その結果を事前に当院…
続きを読むそもそもわきが治療は手術以外の方法ってないのですか?
以前から保存的治療法(ミョウバンを塗布)や局所温熱療法などがありますが、結果は良くなく根治する方法は手術以外にはありません。
続きを読む腋臭の相談に伺いたいのですが、治療は必ずやってもらえるのですか?
よほど思い込みが強すぎる場合は別ですが次の点が合致すればワキガ治療の適応となります。①耳垢が柔らかい、②シャツに黄ばみが残る、③家族にワキガの人がいる、④家族等からワキガ臭を指摘されたことがある。
続きを読む保険によるわきが治療と自費によるわきが治療がありますがその差は何ですか?
支払金額と契約形態が違うだけで内容に差はありません。
続きを読むわきが相談に伺いたいのですが予約は必要ですか?
初めてワキガのご相談にいらっしゃる場合には当院サイトhttps://2266.co.jp 内の「予約」画面よりご予約をお願いしております。また、電話によるご予約も可能ですが「予約」画面より事前登録頂くとお待ち時間が少なく…
続きを読むわきが治療は初診で行ってすぐ手術は可能ですか?
通常は初診の日は診察と同時に血液検査を行い予約を取って頂き、後日手術に来ていただいております。但し、遠方にお住まいで通院が不可能な方の場合、事前に近隣の医療機関で検査をして頂いた上でご予約の日時に当院人お越し頂きますが、…
続きを読むてのひら多汗症治療をしたい。他院で治療経験あり。
当院でもてのひら多汗症には、発汗抑制効果のあるボトックス注射をお勧めしています。副作用などの危険性が極めて少なく、本来ならば効果が非常に高い処置です。前回の注射で効果を実感されなかった要因と致しましては、(1) 注入量が…
続きを読む